かんきつ王国の愛媛は、みかん狩りはもちろん
いろいろな田舎体験がもり沢山!
海、山、川…。豊かな自然の中で
愛媛を思いのままに楽しんでください。
おじさん、おばさんたちが笑顔で待ってるよ!
体験観光スポットガイド1泊2日
しまなみ海道編
体験観光スポットガイド1泊2日
久万高原町編
体験観光スポットガイド1泊2日
西予市編
狩ったいちごは、スーパーで買ういちごよりもやわらかくて甘くて美味しかったです。高い位置にいちごがあり、狩りやすかたったです。赤いいちごがたくさんあって、たくさん美味しく食べることができて、大満足です。また行きたいです。カフェで売っている、ソフトクリームやパフェや持ち帰りのいちごパックも、とても美味しそうでした。
今治市 菊間町 もぎとり体験で 芽野歌さんで 色々な種類のぶどう狩りをしました
お友達9人で行ったので もちろん 消毒やマスクの着用など徹底しつつ もぎとり体験をしたあとに広場で (材料は自分たちが用意し)使い捨てカップやナイロン手袋など 使い 自分たちのパフェ作りまでしましたm(__)m
普通より お手ごろな価格で 他にも色んなフルーツがあるみたいので また伺いたいです
11月中旬に我が子と友達と友達の子供達と6人で、みかん狩りを体験してきました。
寒いかなと思って着込んで行きましたが、お天気も良く暑いくらいでした。
みかん狩りは傾斜のイメージですが、平らな畑だったので子供達も走り回っても安全でした。
みかんも下の方に付いているので、子供の目線でもみかん狩りを楽しむことができました。もぎたてのみかんは水水しくて甘くてとっても美味しかったです?
小ぶりなので、子供も大人もたくさん食べ放題を楽しむことができました。
また来年も参加したいです!!
子供連れの場合は、レジャーシートを持参していくことをおすすめします。
キャンドルハーバリウムを初めて作ったのですが、丁寧に教えてくださったので自分のイメージ通りに作ることが出来ました!とても満足しています!!
そして、とても楽しくて気づけば友達と喋るのを忘れて夢中で作っていました
大三島でボタニカルゼリーキャンドル作りをしてきました
お店の雰囲気も可愛くて、すごく丁寧に教えてくれて初めてでも上手にできました
花材もたくさんあってすごく楽しかったです
女子三人で行きましたが、カップルや、家族連れにもおすすめです キャンペーンで1000円引きでできたのも魅力的でした
子供達の希望で2度目のさびき体験にお邪魔しました。
前半は、釣れはするけれど…
料理できないような稚魚ばかりで子供達が飽きてくるとカゴの中の魚を見せてくれたりして、子供達も嬉しそうでした。
残り15分ぐらいになって急にアジが釣れるようになり大忙し!
楽しい休日を過ごすことができました。
みかん狩りにみかん大好きな子供達は大喜び!
最初に美味しいみかんの選び方、切り方、収穫のコツを教わって思い思いに味わっていました。
酸味と甘味がしっかりしていて美味しかったです。
1キロ200円で買って帰ることができるのでまとめ買いして帰りました。
アルコール消毒、カゴ、ハサミ、みかんのネット、手洗い場、ゴミ箱、食べるスペースなどもしっかり確保されていて安心
ミニバンなどの車でも行けるみかん狩り
山の傾斜を登ったりしなくても平坦な場所にみかんがなっているので小さなお子さん、お年寄り、足の悪い方でも楽しめます。
遊海のおじさんは、気さくで優しく
息子たちを指導してくれました。
餌の入れ方、カゴの落とし方、魚の外し方 家族だとあれこれ言ってしまい…
言うことを聞けない息子もおじさんに教えてもらうのが嬉しそうでした。
アジ、サバ、グレなど6人で50匹ほど釣り上げました。
子供達も楽しかった!おじさんの所へまた行くと話しています(*^_^*)
真珠工場の見学、真珠加工体験(ペンダント)約1時間程度でした。
小学低学年でも佐藤さんに手伝っていただきながら楽しそうに真珠を選んで加工していました。
子供達以上に大人の方が、真珠に夢中になっていたかもしれません。
のどかな宇和海が見渡せる環境にあり、とても気持ちの良い明るいお部屋でアクセサリー作りが体験できました。
とても親切丁寧な対応をしていただき楽しくネックレスを作る事ができました。
体験の後は自社制作されてる素晴らしい真珠アクセサリーを見せていただき、購入することもできます。
生産直売ですので市場よりかなりお安く分けていただき、とてもよい買い物ができて大満足でした。
お友達とお友達の子どもと一緒に体験に行きました。子どもにも出来る方法で生地を作り、具材を乗せて、焼くところだけ施設の方がやってくださいました。
施設の方々もとても親切で親しみやすく、大人も子どもも最初から最後まですごく楽しめました。
ピザも種類が多く、具材もたくさん、生地もモチモチで甘くてすごく美味しくて大満足でした。
お隣のいちご農園さんを案内してくれたり、珍しい蝶々も探して見せていただきました。
大変充実した1日を過ごせました。
ありがとうございました。
10月18日に地引き網体験をしました。正直、捕れるものなのか最後まで不安でしたが当日は鯛、かわはぎ、アオリイカ、カナガシラが網に入っていました。特大エイも入っており子供たちは大興奮でした。
魚は隣の施設で捌くことが出来て、新鮮な刺身を堪能しました。個人的にはイカが断然美味しかったです。
お店の方も捌くのを手伝ってくれて助かりました。40人での参加でしたが、捕れた魚の量もちょうど良かったです。
アットホームでフレンドリーなご夫婦のご指導のもとピザ窯で焼く本格的なピザ作り大変美味しく楽しい時間でした
サロンポップの活動として12名の参加でした〜鬼北の山あじさいさんありがとうございました
ぶどう狩をしました。とても甘くて美味しくて、氷水で冷やして食べれるので良かったです。
初めてでしたが、施設の方がとても親切で、背の低い息子にも高さを合わせてくれて楽しく体験できました。焼きたてのピザはとても美味しかったです。少食の子供達もたくさん食べました。おもちのピザがお気に入りだったようです。また行きたいです。
もぎたてのりんごの香りはほんとに良い!甘くてとても贅沢な時間を過ごさせてもらいました。りんごが大好きになりました。
こねるところからできて楽しかったです。丁寧に教えてもらえたので分かりやすく、最高に美味しいピザができました。3種類ソースも別々だったので、色んな味が楽しめました。そしてお腹もいっぱいでした。
人生で初めてのりんご狩りでした
今まで「あまり食べれないかも」「種類がそんなに無いかも…」と思っていたのですが、木漏れ日が差す自然の中で、沢山の種類のりんごを味わえました!帰る頃には、もっと早くりんご狩りをしたらよかったと思うようになっていました
農園の方も親切に受付も対応してくださり、りんごの選び方がわからず迷っているとアドバイスしていただき、美味しいりんごが選べました。
持ち物は、事前に収穫かごとバケツと、りんごを切るナイフを貸してくれるので、シートとまな板を持っていきました。
切った感じも、りんごの種類ごとに違うので、これはりんご狩りじゃないと中々経験できないと思います!
沢山種類があって全部は食べきれなかったのですが、何の品種か木に札がかけてあり選ぶ時に分かりやすく、大きさも色も種類ごとに違うので面白かったです
また来年も利用しようと思います。ありがとうございました
高校生です。初めてピザ焼き体験をしました。とにかく楽しいです。
一つ一つ丁寧に教えてくださり、アットホームな感じで居心地の良い場所でした。
シーフードピザは自家製の味噌ソースを使っており、美味しくいただきました。
大自然の中でゆっくり魚釣り体験ができました!!
子供達も大満足で、塩焼きお刺身も最高でした!是非また行きたいです
ピザ作り体験(生地こねる、のばす、トッピング)
やり方を丁寧に教えてくださり、友人と話しながら楽しく作ることが出来ました。自分で作ったピザ、とても美味しかったです!
石窯ピザと悩んでパン作りを体験しました。
到着に合わせて生地や餡が用意されているので、すぐにパン作りが初められます。
とても大きな家で、子供が喜んで暫くの間は庭を走り回ってはしゃいでいました。
鬼ヶ城?がとてもキレイで、最高のロケーションに癒されました。
1つの時間帯に1組のみの受付なので、グループ水入らずでのんびり体験を楽しめました。
生地だけでなく餡も全て手作りで、とっても美味しかったです。
お持ち帰りしたパンを祖父母へプレゼントしたところ、クリームパンがとても気に入った様で、「なんと優しい味のクリームやねぇ。」と喜んでくれました。
焼き立ても最高でしたが、冷めてもモチモチ風味豊かで美味しかったです。
次に機会があれば、多目に作って持って帰ります!
幸野観光なし園でなし狩りを体験させていただきました。
初めてで何もわからない私達にも親切に対応していただき、またたくさんの方が来てましたがみなさんマナーを守られていて、気持ちよく和やかになし狩りを楽しむことができました。
新高梨の時期で、ちょうど食べ頃とのことで、甘くてジューシーでとても美味しかったです。おみやげもたくさん持ち帰りました。ありがとうございました。
念願叶って
シーサー作り体験に!
とても、優しく、分かりやすい指導で、楽しくて楽しくて
本当に楽しかったです!
友人に誘われて初の陶芸に挑戦しました!自然に囲まれての陶芸は心身ともにリラックスできました。土の感触がなんとも気持ちいい!
先生の指導の下素敵な器が出来ました。
焼き上がりがとても楽しみです!今度はパスタ皿に挑戦してみたいと思います。
松山からJRで来られる方もいるそうです。
沢山のシーサーがお迎えしてくれます(^^)
サビキ釣りをしました。
港そばでなかなか釣れなかったため見かねて、船で釣れる場所まで移動してくださり、入れ食いでアジや小鯛などがたくさん釣れました。
子どもたちも釣りの楽しさを味わえたようで大満足していました。
ありがとうございました!
職場で梨狩りが出来ると聞いて、同僚達と行って来ました!
初めての体験で難しいのかな、と不安でしたが、スタッフの方に教えてもらいながら出来るので、簡単に取ることが出来ました。
みずみずしい梨は何個でも食べられます!その場でいただけたのも良かったです!
また、梨の木は低いところから枝が分かれていたのが新発見でいろいろと勉強になりました。
次はどこに行くか、同僚たちと企画したいと思います(^^)
9月19日、連休の初日に家族5人でお邪魔させて頂きました。
入り口では収穫できる品種の試食が用意されていて、ピオーネ、伊豆錦、シャインマスカット、瀬戸ジャイアンツ、ロザリオビアンコ、クインニーナなど多品種の収穫ができます。
我が家はシャインマスカット、クインニーナ、瀬戸ジャイアンツを収穫させていただきました。園内では頂くことができないため、家に持ち帰りになります。
たくさんの方が来ていましたが、手消毒もスタッフさんが1人ずつ対応されていて、ぶどう園内は広く、レジも多く設置されており、大きな混雑はなかったように思います。
家で冷やして頂きましたが、どれも想像を遥かに超えてくるとっても美味しいぶどうでした。間違いなく一大産地に負けない味です!!
とても居心地がいい場所なので、また必ず伺います!
ありがとうございました。
お料理に興味を持ち始めた子どもと一緒に米粉ピザとクッキー作りを体験させてもらいました。手が汚れにくい工夫や、スタッフさんたちの優しい声かけに子どもはとても楽しんだようです。石窯で焼いたピザはカリッとモチッと美味しく、クッキーは素朴な優しい味で、また来たいねと笑顔で帰宅しました。休憩できる古民家も素敵です。
家族で初めての栗拾いをしました。大きい栗や、虫食い栗などを見分けながら、イガから取り出す作業を子どもたちは楽しんでいました。山の傾斜もきつくなく、ちょっとした栗拾い体験には最適な広さでした。また来たいな♪と帰り道に話が弾みました。