かんきつ王国の愛媛は、みかん狩りはもちろん
いろいろな田舎体験がもり沢山!
海、山、川…。豊かな自然の中で
愛媛を思いのままに楽しんでください。
おじさん、おばさんたちが笑顔で待ってるよ!
今治・しまなみ海道編
松山編
久万高原町編
大洲編
八幡浜・西予編
西予市編
鬼北・松野編
ヒオウギ貝やシーグラスを使ったアート作りをしました!はんだで貝などをつける作業が少し難しかったですが、色鮮やかで綺麗な作品ができました!久々にモノ作りができて、とても楽しかったです。
他の飲食店でひめの凜を初めて食べました。
美味しかったなあと思ってたら、帰りのみしょうMICで発見。
さっそく買って帰りました。
今年三回目のみしょうmic
南予の道の駅を回りました。
きびなごやカキを買うのを楽しみにしています!
今日はでっかいキャベツを見つけ感動でした!
いちご狩り、8種類くらいのいちごがありました?どれも甘くておいしいです~。かおり野とあまおとめが特に好きでした?
近くにパン屋さんや道の駅もあるので、子ども連れでも満喫できました!
いちごの季節になったので、 いちご狩りに行ってきました?
この日は、レッドパール、紅い雫、紅ほっぺ、あまおとめが食べられました。
私のイチオシは紅ほっぺ。
4種類くらいのイチゴがあり、練乳とチョコをかけていろいろ味わいました。とても美味しかったです。
初めてのイチゴ狩り大満足です。
今年もいちご狩りへ行きたいと言うので あかまつ農園さんにお邪魔しました。
複数ハウス、イチゴの種類もあって思い思いに楽しめました^_^
前日泊まったお宿で「風和里にお接待所ができたので寄ってみて」と言われ、遍路道ではないのですが海を見ながら道の駅へ。着いた時には幟がなかったのですが、スタッフの方に尋ねると開店前のレストランに案内して下さいました。名物の鯛飯にお茶、QUOカードまでお接待して頂き、お昼ご飯に美味しい鯛飯を頂きました。ありがとうございました。
歩き遍路で「海辺のお宿巡る」さんにお世話になりました。快適なお部屋&お風呂に自家製のお野菜を使った美味しいお料理(お腹が空いていて写真撮り忘れました…)、何よりオーナーご夫妻の暖かいおもてなしに心も身体も癒やされました。残念ながら御自慢の夕陽は見られませんでしたが、最高の夕陽とお二人に会いにまた訪れたいです!!
釣り堀体験込みで食事をしました。刺身に、唐揚げに、塩焼きに、甘露煮に、寿司と盛りだくさんのメニューでした。寿司はいろいろ選べます。普段魚食べない子どもが喜んで骨ごと食べ尽くしました。多分じゃばらがかけられていたのですがとても美味しくてそれだけでも買って帰りたくなりました。
【その他コメント】
予約が必要です。また、内子インターから1時間ほど山道を進みますので乗り物酔いしやすい人は気をつけてください。内子の道の駅も立ち寄ってみてください。
旧武蔵の夏祭り
地域の方々に大切にされている施設だなといつも感じています。
施設の方達が『どんな風にすれば子供達が喜ぶか』を考えてくれているイベントでした^_^
綿菓子、ヨーヨーつり、輪投げ、型抜き、トマトすくい、フランクフルト、かき氷
コロナで出来なかった夏祭りを子供達に経験させることができて嬉しかったです!
来年も楽しみにしています!
雰囲気が良さそう…!という理由で、内子の古久里来へお友達と宿泊しました。
ジブリのような世界観で、思った通り雰囲気がとても好きでした。そしてそれ以上に、経営されているご夫婦の温かさが素晴らしく、とても素敵な時間を過ごせました。本物の葉っぱで手紙を書いたり、今まで見たことない長くて大きなホルンを吹いたり…普段の生活では味わうことがない体験も出来ます。
子供も大人も行ってみて欲しい宿です。
真珠のイヤリングを作りました。
イヤリング枠やネックレス枠と真珠を選んで、アクセサリーを作れます。とても簡単で丁寧に教えてくださるので、小さい子でも楽しく体験できます。
体験だけでなく、真珠養殖についても教えてくださるので新しい知識を知ることができます。愛南町のことについても教えてくださります。とても楽しい体験でした!
夫婦で訪れた内子町のコクリコ。葉書の元になったという葉っぱに、文字を刻むという貴重な体験をさせてもらいました。素朴で温かな雰囲気に、時が経つのを忘れて、おだやかな時間を過ごせました。毎日が、時計や携帯電話、テレビなど、いろんなデジタルに囲まれてたんだなあとも気付かされました。ある種の非日常を過ごせる場所かもしれません。
初めてのシーサー作り体験でした。
先生の指導も上手で、1時間半くらいで作る事ができ、とても楽しいひとときでした。
小学校児童(4年~6年)を対象にしたイベント「通学合宿」の中で、内子町内のグリーン・ツーリズム施設「ログ立山」でピザづくり体験を実施しました。コロナ禍の中3年ぶりの体験ということで、参加した児童は張り切っていました。
ギルディングを体験してきました。
簡単にできて、予想以上の出来映えに大満足です。
気に入った額に入れて家に飾りました。
仕事の宿泊先で利用いたしました。暖かいおもてなしと美味しいお料理で、心身ともにリラックスできました。次は内子観光で利用したいと思います。
職場のお友達と行って来ました。簡単な作業なのに、とても素敵な作品ができあがりました!
何処にどのように飾ろうかと考え中です~楽しい体験ありがとうございました!
からりに行って来ました。
美味しいランチを食べて、綺麗な自然の中で心身共に癒されました。
栗、梨、葡萄、秋の味覚もいっぱいあり、また行きたいです。
「ギルディング」って聞いて、初めは何かスポーツなのかな~と思いました。ところがびっくり!美しい金.銀.銅箔をピンセットでハガキにのせてイメージを膨らませながら作品を作るという、とても簡単でいてわくわくする体験だったのです。
誘ってくれた職場のお友達に感謝!!
初秋の美味しい空気も満喫して幸せな一日でした^ ^
シャインマスカット狩り
ピオーネ狩り
巨峰狩りがありました。
ぶどうを冷やす用の氷もあってとても良かったです^_^
物凄く奇麗で、家族みんな大満足でした。
充実された設備の他、ファミコンが懐かしく、家族みんなで楽しめました!
又行きたいです!
卯之町 旧武蔵にて昔の生活体験をしてきました。
かまどに火入れ
おかまでご飯を炊く
具沢山のお味噌汁作り
じゃこ天を七輪で焼く
みんなで野菜を切ったり、お膳、食器を拭いて準備したり
指導者の方に説明して頂く度、子供達がキラキラした目で聞いていました^_^
次回のイベントも楽しみにしています。
自分で釣った魚三匹を天ぷらや刺身に料理してもらって食べました。
トータル2時間くらいでとても楽しめました。
国道56号線を通ったときに看板を見かけてはいましたが、今回初めて行ってみました!
立派なガラスハウス内に様々な植物が展示されており、とても楽しめました(^^)
お花やサボテン、多肉植物などを購入することもできます。
また、飲み物も販売しており、展示自体は無料で見ることができるので、休憩にもオススメです!
釣り堀で1人3匹ずつ釣り、刺身、フライ、焼き魚に調理してくれます!
初めての釣り体験で、最初は少し難しかったですが、釣れたときは達成感がありました。
料理はどれも出来たてで、とても美味しかったです!(^^)
川魚の刺身等、普段食べる機会があまりないので貴重な経験ができました!
職場の同僚とワイワイ体験できて楽しかったです♪
職場の同僚と行きました!
初めてのシーサー作りでしたが、先生が優しく教えてくださり、オリジナルのシーサーを作ることができました!
私は置物にしましたが、お皿やコップ等も作れます!
自分で作ったシーサーはとても愛着が湧いてます(*^^*)
職場の同僚と行きました!
フォトフレームに様々な色の箔を貼っていき、初心者でも簡単に作ることができました!
光の当たり方によって見え方が変わってとてもキレイです♪
店舗ではポストカードやアクセサリー等をいろいろな作品を販売していました。
自分で作ったフォトフレームに購入したネコのポストカードを入れて飾っています(*^^*)
ほかのグリーンツーリズム体験に行った帰りに立ち寄りました。
内子町の野菜や果物、加工品、工芸品などがたくさん並んでいました!
(コオロギキャンディなるものも(´?ω?`)!)
内子町は果物の栽培も盛んなところなので、旬の時期にまた行きたいと思います♪
また、からりといえばジェラート、ということでお米を使ったライスジェラートを購入。
見たことのないフレーバーだったので、興味本位でしたが、お米の食感を楽しみつつ、とても美味しくいただきました!