▶︎English

令和4年度農泊人材育成研修事業農泊実践者研修の参加者募集について(1月27日(金曜日)開催)<終了しました>

県では、県内の農林漁家民宿経営者及び開業希望者、体験メニュー提供者等のグリーン・ツーリズム実践者、その他関係機関等を対象として研修を開催しますので、是非、ご参加ください。

申込フォーム(外部サイトへリンク)

※申込フォームより必要事項を入力いただくか、参加申込書をご記入の上、FAXまたはメールにてお申込み下さい。
申込締切 令和5年1月20日(金曜日)
申込先 一般社団法人全国農協観光協会 (中四国エリア担当:吉浦)
E-mail:jatcs-yoshiura@outlook.jp(吉浦宛)
FAX:03-5297-0260 (床次 宛)

研修概要

1 研修名
 令和4年度農泊人材育成研修事業農泊実践者研修

2 開催日程
 令和5年1月27日(金曜日)11時00分~15時40分 

3 開催場所 
 【午前の部・現地研修】オオミシマスペース OMOYA&KOYA(今治市上浦町甘崎1586)
 【午後の部・座学】今治市上浦開発総合センター 大ホール(今治市上浦町井口5931-1)

4 対象
 県内の農林漁家民宿経営者及び開業希望者、体験メニュー提供者等のグリーン・ツーリズム実践者、その他関係機関等(研修の内容に興味のある方)

5 募集人数
 会場参加は30名程度(先着順) ※午後の部のオンライン参加は人数無制限

6 参加方法
 会場参加またはオンライン参加(Zoom) ※午後の部のみ自宅等からオンライン受講が可能です

7 内容
 【午前の部】
 
 〇現地研修 大三島のワーケーション施設を視察
 〇講義1 ワーケーションのニーズ・取組みについて
  講師:株式会社 オオミシマワークス 増田 茂樹 氏
 〇講義2 農泊先進地で見られる様々な宿泊形態と開業前での経営算段の勧め
  講師:一般財団法人 都市農山漁村交流活性化機構 花垣 紀之 氏

※詳細は「開催内容」のファイルをご確認ください。
※会場参加は午前の部または午後の部のどちらか一方の参加も可能です(オンライン参加は午後の部のみ)。

6 参加費 
無料(ただし、交通費自己負担)

7 その他
 午後の部(座学)の研修内容は、後日インターネットで配信します。