施設
    面河特産品開発センター
面河特産品開発センターは、「おもごふるさとの駅」の中にあり、面河渓や石鎚山へ行く観光客の道の駅として利用されており、地元と都市住民との交流の場となっています。ここでは、地元で取れた新鮮野菜や手作りこんにゃく、山菜五目煮など地元食材を使った加工品をたくさん販売しています。 また、川魚や地芋などの調理販売がありますので、農村の味覚も楽しめます。面河渓の新緑の時期、夏山シーズン、そして秋の紅葉の時期には多くの来場者で賑わいます。
予約先・基本情報
- 施設・団体名
 - 面河特産品開発センター
 
- TEL
 - 0892-58-2440
 
- FAX
 - 0892-58-2098
 
- o-tokusanhin@kumakogen.jp
 
- 住所
 - 愛媛県上浮穴郡久万高原町相の木26番地<Google Map>
 
- 交通アクセス
 - 【車】松山自動車道松山ICから車で80分
【バス】久万高原駅から車で30分(20km)
伊予鉄松山市駅から約2時間
【フェリー】松山港から車で90分(55km) 
- 駐車場
 - 有/70台
団体バスの可否/可(5台) 
- 営業時間
 - 9:00~17:00
 
- 休業日
 - 4~11月 火曜日(祝祭日のときは、翌日)
12月~翌年3月 休業 
利用情報
<取扱商品>
ぽっぷクッキー、山の幸クッキー(よもぎ)、山の幸クッキー(かぼちゃ)、石鎚の朝日
・トイレのバリアフリー、身障者等用トイレ有り
こちらもオススメ!
- 
              
                逸品 - 飲むりんご(正岡観光りんご園)
 - #久万高原町
 - 減農薬・有袋栽培で身体にやさしいりんごを作っています。おすす...
 
 - 
              
                体験  - 
              
                体験 - 寿司(農家民宿 土居家)
 - #久万高原町
 - 農家民宿土居家内の加工所でごはん類や佃煮を作っている土居啓子...
 
 - 
              
                体験 - 廃油石けん(久万高原町連合婦人会美川分会)
 - #久万高原町
 - 会員60名足らずの婦人団体ですが、30~70才代という年齢層...
 
 
